今回ノルウェーに来てから初めて、一人でお散歩に行ってきました。
と言っても、今まで何度か主人と一緒にお散歩に行ったことはあるので、お散歩自体は、初めてではありませんが・・・
<序文> アスケー駅までウォーキング
お天気もよく、ポカポカ陽気(マイナス3度くらい)だったので、そろそろ冬眠から冷めようと思い、いつものコース(最寄りのターミナル駅まで)をウォーキングしてきました。
外に行くとつい開放的な気分になり、お洒落なカフェに立ち寄ってお茶でもしたいところでしたが、ノルウェーや近隣の北欧の国では、3月に入ってからロックダウンをするようなニュースもあり、オスロも感染拡大で規制を強化するとのことで、気を緩めすぎないように気をつけながら、リフレッシュしてきました。
ノルウェーに来てから、買い物や結婚に関する外出以外は、ほとんど自粛し、接触する人もほぼ家族のみの生活を続けきたせいか、出るのが億劫になっておりましたが、運動不足も心配になり、健康のために久しぶりに散歩に行きました。
まだまだ雪は残りますが、だいぶ日も長くなったためか、日中でもウォーキングしたりジョギングしたり犬の散歩をしている人が結構いました。
テレワークをしている人も多いようなので、仕事の合間に気分転換に運動する人も多いのかもしれません。
アスケー駅周辺の施設を紹介
Asker駅に行ってみると、普段と変わらずショップも開いており、ある程度人出もあり、それなりに賑やかでした。

駅周辺の路面店やショッピングセンター
ターミナル駅ということもあり、駅周辺位は、可愛いらしいショップや大きなショッピングセンターなどもあります。


図書館や映画館もあります
また、図書館や映画館といった、施設も併設されております。


カフェ
また、オスロにあるカフェのチェーン店もAskerにあるので、オスロと同じ味が楽しめます。

関連記事:ノルウェーのAskerにあるカフェーBaker Hansen
関連記事:ノルウェーのAskerにあるカフェーKaffebrenneriet
お洒落なプラットフォーム
こちら(下の写真)は、駅のホームで、デザインがモダンでお洒落です。

ターミナル駅なので、各駅と急行と両方止まります。
有名人もAskerに在住
余談ですが、Asker(アスケー)には王太子ご夫婦も住んでおります。
Asker駅で利用可能な公共交通ー電車・バス・タクシー

こちらは車内の様子です(2019年の夏に撮影した時の車内の様子)。

普通の電車ですが、まるで特急のように快適です。
バス
東京の都バスのような緑色のバスも走っています。

車内は、全て二人がけになっており、座席数も多く、ラッシュアワー時以外は、ガラガラ。
しかも、清潔感があって、背もたれも高いため、座り心地も快適。

オスロに行くとこの緑色のバス以外に2つ車両がつながっている赤いバスやトラム(路面電車)も見かけます。


赤いバスを見るたびに、東京も2つの車両をつなげれば、混雑も改善し、人手不足の問題も解決するのになって思ってしまいます。
タクシー
また、駅前にはタクシーが数台待っておりますが、私は一度も利用したことはありませんが、タクシー乗り場もあるので、利用可能です。

公共交通の切符の買い方
こちらの写真は券売機で、左が空港専用の電車(成田エクスプレスみたいな)、右が普通の電車を買うためのものですが、ノルウェーの公共交通ですが、東京とは仕組みが異なり、まだちゃんと把握できておりません。(アップデートした情報はこちらから:オスロの公共交通機関の乗り方)
*写真はナショナルシアター駅

驚いたのは、駅にチケットゲートがなく(鉄道会社により異なる)、切符や日本のPASMOやSuicaに該当するようなICカードもないようです。
北欧なので、生活のほとんどがキャッシュレスで、チケットも携帯で購入しているようなのですが、勉強不足なのでもっと勉強して皆さんにわかりやすく説明できるようにしたいと思います。