長らくお待たせしました。今回はいよいよ渋谷の登場です。渋谷編は大作になる予感がしており、躊躇しておりましたが、気が熟したので、少しずつ書いてみようと思いました。
昔は外国人=六本木というイメージでしたが、最近は渋谷の方が人気があるのかなって思います。実際、外国人の友達に聞いても「六本木は外国人が多いからつまらない」とか「六本木は年齢層が高いから嫌」などの声を聞き、六本木より渋谷の方が好きっていう人も多く、映画「ロスイントランスレーション」の影響もあってか、渋谷のスクランブル交差点を見に外国人観光客も多くなり、私から見ると六本木以上に外国人が多いのでは?と思うほどです。
とはいえ、渋谷には六本木とは違う魅力もあるので、今回も独断と偏見で選んだお店についてご紹介したいと思います。
西麻布 権八
まずは、六本木と渋谷の間にある西麻布から。
昔、まだ東京に出てきたばかりの頃、西麻布を六本木と一緒だと思っており、六本木と言ったら、西麻布は六本木でないと指摘されましたが、確かに西麻布と六本木は距離的には近いですが、雰囲気が全然違います。いわゆる六本木交差点にあるバーに比べると、落ち着いた大人の雰囲気の街です。
その西麻布の交差点にお城のように鎮座するのが有名な権八です。権八は、外国人観光客には一番といっても良いほど有名な高級居酒屋で、入り口には、今まで来店したハリウッドスターやミュージシャンたちの写真が輝いております。
「権八 西麻布」でおこなわれたブッシュ元大統領と小泉元首相の歴史的な「居酒屋会談」や、映画監督クエンティン・タランティーノの「Kill Bill」のシーンのモデルになったことで世界的に有名なった「権八」。
出典元:権八
https://gonpachi.jp
なので、コロナ以前は、いついっても外国人で賑わい、外国人率が非常に高い(ぱっと見、8割以上)居酒屋で、インターナショナルな雰囲気です。私も、ここでmeetupのイベントを開催したり、外国人のゲストを連れて行ったり、彼(今の旦那さま)とデートしたり。お気に入りのレストランの一つで、THE日本っていうインテリアやフードが、まるでコンセプトレストラン(アミューズメントレストラン)にいるような感覚で、何度行っても楽しめます。
権八は、西麻布以外にも渋谷や銀座にもありますが、やっぱり西麻布が一番おすすめ。

権八 西麻布
(上記)写真出典元:https://www.facebook.com/gonpachinishiazabu/photos/1530958743632426
住所 | 東京都港区西麻布1-13-11 |
---|---|
電話 | 03-5771-0170 |
営業時間 | 11:30~3:30(ラストオーダー Food 2:45/Drink 3:00) ランチ(平日)11:30~15:00 定休日 なし |
*新型コロナウイルスの影響で、営業時間・定休日が変更となる場合がございます。ご来店時はご自身で事前にご確認ください。
Goodbeer faucet
こちらのお店は、ビール好きのアメリカ人の友人に連れて行ってもらったのがきっかけで知ったクラフトビールが飲めるお店です。バーというよりレストランで、ドンキホーテを超えて東急本店の横にあり、そんなに目立つ場所にある訳ではないのですが、味の違いのわかるビール好きの外国人や日本人にも人気のお店です。私もこのお店が気に入り、一人で行った事も何回かありますし、ビールが好きな友達や外国人婚活の仲間と一緒に飲みに行った事もあります。
こちらは、常時40種類のクラフトビールが生で飲めるのが売りです。
以前は浜松町や東京以外にも博多にお店があったのですが、現在は閉店してしまっており渋谷のみなので、ここのビールを飲みたい人は、渋谷本店へ足を運んで下さい。

Goodbeer faucets
(上記)写真出典元:https://goodbeerfaucets.jp
住所 | 東京都渋谷区松濤1-29-1 クロスロードビル 2F |
---|---|
電話 | 03-3770-5544 |
営業時間 | <月~木> 16:00~24:00 <金> 16:00~25:00 <土> 15:00~24:00 <日> 15:00~23:00 定休日なし |
*新型コロナウイルスの影響で、営業時間・定休日が変更となる場合がございます。ご来店時はご自身で事前にご確認ください。
注意:2021年6月現在、時短営業中
月~金 15:00~23:00
土、日、祝 12:00~23:00
The Aldgate
こちらのバーは、外国人婚活では毎回お世話になっていた、アメリカ人ハズバンドを持つ日本人女性の友達に教えてもらったバーです。
彼女は無類のビール好きなのと、外国人の友人も多いので、外国人が集まるバーについては、いつも彼女を頼って教えてもらておりましたが、このお店は彼女もおすすめの指折りのバーです。
外国人との良い出会いがあった人から話も聞いており、評判もよかったので、実際に何度か行ってみましたが、確かに良い出会いもあり、出会った後に何度かデートした男性もいます。
このバーは、オーセンティックな雰囲気なので、渋谷の割には落ち着いており、ビール好きな外国人やスポーツ観戦で来ている外国人も多いです。
渋谷や近隣で働くビジネスマンが仕事帰りに飲んだりする場所なので、渋谷には珍しくちょっと大人の雰囲気です。

The Aldgate
(上記)写真出典元:https://www.facebook.com/THEALDGATE/photos/a.344160695635494/1578587102192841
住所 | 東京都渋谷区宇田川町30-4 新岩崎ビル 3F |
---|---|
電話 | 03-3462-2983 |
営業時間 | [月~金] 18:00~翌2:00 [土・日・祝] 17:00~翌1:00 定休日なし |
*新型コロナウイルスの影響で、営業時間・定休日が変更となる場合がございます。ご来店時はご自身で事前にご確認ください。
注意:緊急事態宣言延長により6/20まで休業中のようです。
OL
ビール続きですが、このお店を外す事ができません。なぜなら、このお店はノルウェーと関連があり、OLとはノルウェー語でビールという意味だそうです。
オスロのクラフトビールと日本のクラフトビールが飲めるお店で、外から見ると小屋のようで、カジュアルなのですが、中に入ると北欧らしい洗練されたインテリアでスタイリッシュになっていて、お洒落にうるさい外国人と日本人が夜遅くまで集まります。
場所も数年前から脚光を浴びている奥渋にあり、来ている人が全員、アパレル系で働いているように見えてしまいます。それくらいお洒落な人が集まっています。
ビールはサイズも小さめで高いのですが、それでも若い人が集まるのだから、不思議ですが、飲みに行く場所というより、コミュニケーションをしに行く場所って感じかもしれません。

OL
(上記)写真出典元:https://www.facebook.com/olbyoslobrewingco/photos/3145686628864209
住所 | 東京都渋谷区宇田川町37-10 |
---|---|
電話 | 03-5738-7186 |
営業時間 | Sunday – Tuesday | 12pm – 12am Wednesday – Thursday | 12pm – 1am Friday | 12pm – 2am Saturday | 12pm – 2am |
*新型コロナウイルスの影響で、営業時間・定休日が変更となる場合がございます。ご来店時はご自身で事前にご確認ください。
注意:緊急事態宣言延長により6/20まで休業中のようです。
Mikeller
こちらは元々はOLと同じ一つのお店でOLがある場所にMikellerがあったのですが、色々あってOLがMikellerから独立したようですが、詳しい事はわからないので、割愛します。
そして、現在は渋谷のラブホテル街にMikellerが存在します。場所的に・・・って思いますが、以前と変わらずお客様は多いです。
客層もOLと似ていて、とにかくお洒落で意識が高そな若者が多いです。
OLはノルウェーにゆかりがあり、Mikellerはデンマークにゆかりがあり、デンマーク発のクラフトビール界の巨匠ミッケル・ボルグ・ビャーウスのお店です。
ミッケラーのビールのみならず、世界中から選りすぐったビールを楽しむ事ができます。
このお店の面白いところは、ランニングクラブがあって、仲間と一緒に走る事もできるので、飲むだけではなく、コミュニティーを作る場を提供してくれています。

Mikeller
(上記)写真出典元:https://www.facebook.com/mikkellerbartokyo/photos/a.550193161817023/907382542764748
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-19-11 |
---|---|
電話 | 03-6427-0793 |
営業時間 | 平日/16:00 – 24:00 土曜/14:00 – 24:00 日・祝/14:00 – 24:00 定休日なし |
*新型コロナウイルスの影響で、営業時間・定休日が変更となる場合がございます。ご来店時はご自身で事前にご確認ください。
注意:6/1~6/20まで緊急事態宣言延長により休業中のようです。
Fuglen
本日最後のラインアップも北欧つながりです。こちらのお店は、バーというよりはカフェで、場所も奥渋の富ヶ谷にあります。大通りをちょっとだけ入った曲がり角にちょこんとあって、可愛らしい外観です。
小さくて見逃してしまうほどのサイズ感のお店ですが、人がひっきりなしに来て、こちらもお洒落にうるさそうなスタイリッシュな若者でいつも賑やかです。
OL同様、ノルウェーに関わりが強く、オスロ日本店があり、本店にも行った事がありますが、以外と渋谷の方が素敵かもって思ってしまいました。
インテリアもノルウェーらしいシックなデザインで統一されて、クールで大人の雰囲気なので、来ている若者もコーヒーだけでなく、落ち着いた空間を楽しみに来てるように見えます。
浅草にもお店がありますが、まだ行った事がないので、日本に帰ったら行ってみたいと思いますが、場所とお店の雰囲気が奥渋とマッチしていて、渋谷のお店はやっぱり素敵って思ってしまいます。

Fuglen
(上記)写真出典元:https://www.facebook.com/Fuglen.Tokyo/photos/a.319534878117080/319534881450413
住所 | 東京都渋谷区富ケ谷1-16-11 1F |
---|---|
電話 | 03-3481-0884 |
営業時間 | [月・火] 7:00~22:00 [水・木] 7:00~翌1:00 [金] 7:00~翌2:00 [土] 7:00~翌2:00 [日] 7:00~翌1:00 定休日なし |
*新型コロナウイルスの影響で、営業時間・定休日が変更となる場合がございます。ご来店時はご自身で事前にご確認ください。
注意:緊急事態宣言延長により、時短営業中。 午前7時から午後8時まで *酒類の提供:なし
*今回ご紹介したお店ですが、私の主観的な視点に基づいて書いておりますが、もう少し客観的に知りたいからは、以下のサイトから口コミを見る事もできます。

まとめ
渋谷は六本木以上にお気に入りのお店がありすぎて、まだまだ紹介しきれないですが、ちょっと長くなってしまったので、今回はここまでにしようと思います。
今回の情報も私が2013年〜2017年頃にイベントオーガナイザーとして、または個人的に利用させて頂いておりましたが、2021年6月現時点において、東京などでは緊急事態制限が延長されておりますので、今すぐにバーに出かけるのは難しいと思いますが、コロナが収束した暁にここで紹介したような素敵なバーに出かけてみてはいかがでしょうか。
*コロナ禍中での外食を推奨しているものではないので、自治体の制限に従い、自己責任でお願い致します。

応援のクリックをして頂けると励みになります。

にほんブログ村