私が学生の頃は、歌舞伎町というと、ヤクザとかいそうで怖そうというイメージもあり、好んで行こうと思ったことはありませんが、今や歌舞伎町のゴールデン街は、六本木と同様、いやいやそれ以上外国人観光客で溢れかえっております。
日本の事が好きな外国人の中には日本のアニメが好きな人も多く、アニメを目当てに日本に観光に来る外国人観光客も少なくはありません。
そういうアニメ好きやコスプレが好きな外国人も多く来るお店が新宿にはいくつかあるので、今回ご紹介したいと思います。
監獄レストラン ザ・ロックアップ
こちらは、バブルの頃にテレビドラマで見て以来ずっと行ってみたいと思っていたレストランです。牢屋をモチーフにしたレストランで、入店すると、警官姿のスタッフに手錠を掛けられ個室まで案内され、「囚人」になったつもりで楽しむレストランです。
メニューも、まるで輸血のように見える点滴のチューブに入った赤いドリンクや、注射器に入ったドリンクなど、囚人になった気分で気分が盛り上がります。
特に、ハロウィンの時には予約が取れないほどで、ハロウインの時にmeetupのメンバーと渋谷店の方にいったら、渋谷の町がまるごとハロウィンになっていて、驚いた反面、興奮して楽しかったです。
ただ、ここ最近は、一部のマナーの悪い人たちの様子が報道されたりして、渋谷のハロウィンは悪いイメージのレッテルが貼られてしまいましたが、わざわざ渋谷のハロウィンを見るために海外から外国人観光客が来るほどです。
残念ながら渋谷店の方は数年前にすでに閉店しているため、ハロウィンに渋谷店に行くことはできなくなってしまいましたが、新宿店でも同じサービスを受けられるので、新宿に足を運んではいかがでしょうか。

監獄レストラン ザ・ロックアップ
(上記)写真出典元:https://www.facebook.com/the69up/photos/955166154518867
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-16-3 新宿スクエアビル6~7F |
---|---|
電話 | 03-5292-5516 |
営業時間 | 17:00~翌0:00 (料理L.O. 23:30 ドリンクL.O. 23:30) |
*新型コロナウイルスの影響で、営業時間・定休日に変更がある場合がございます。ご来店の際は事前にご自身でご確認ください。
ロボットレストラン
こちらのレストランは、Tokyo Gaijinsの主催するmeetupで一度か二度行ったことがあり、その時は、ほぼ外国人のみでした。
そして、行ってみて驚いたのは、ロボットレストランといっても、ハイテクのロボットがいるわけではなく、その真逆で超ローテクで、ロボットの着ぐるみを着たキャストがショーを見せてくれ、なんともシュールですが、外国人にはすごくウケていて、コロナ以前は予約が取れないほど人気でした。
残念ながら現在は、臨時休業中のようですが、またいつか再会する日まで楽しみに待ちたいと思います。
ロックアップ同様、友達と一緒にワイワイしながら盛り上がるのが楽しいと思いますが、Tokyo Gaijinsなどのツアーで参加すれば、外国人との出会いもあるので、コロナが収束して、再会された暁には参加してみたらいかがでしょうか。
https://www.shinjuku-robot.com/pc/?lng=ja
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-7-1 新宿ロボットビル B2F |
---|---|
電話 | 03-3200-5500 |
営業時間 | [月~木]第2~第4公演 [金~日]第1~第4公演 第1公演: 14:30入場 15:00集合 15:30開演 第2公演: 16:00入場 16:00集合 17:30開演 第3公演: 18:30入場 19:00集合 19:30開演 第4公演: 20:30入場 21:00集合 21:30開演 年中無休 |
*注意:2021年6月現在、臨時休業中。
*新型コロナウイルスの影響で、営業時間・定休日に変更がある場合がございます。ご来店の際は事前にご自身でご確認ください。
ゴールデン街
冒頭に出てきた、言わずと知れた、ゴールデン街。一昔前までは、古臭いイメージで、昭和のイメージどっぷりで、どちらかといえば、おっさんが行く場所っていう固定概念があったと思いますが、今やゴールデン街は、外国人観光客が行ってみたい場所にランクインしており、観光スポット化しております。
歌舞伎町に苦手意識があった私ではありましたが、自分のmeetupをゴールデン街で開催したこともあり、噂どおり、外国人観光客で溢れかえっておりました。
昨年のコロナ感染拡大で、移動制限やら入国制限があり、2021年6月現時点で、外国人観光客は皆無だと思いますが、ワクチンも進み、観光が徐々に解禁されていくと、また外国人観光客も戻ってきて、賑やかな風景が戻ってくることでしょう。
外国人が多いカフェ・バー【恵比寿】で紹介した恵比寿の横丁もそうですが、古き良き時代の昭和の風景が残る貴重な場所なので、こういう横丁文化を守っていってもらいたいと思います。
さくら亭
こちらは、原宿にあるのですが、裏原宿にあるため、知る人ぞ知る隠れ家的なお店です。
初めて行ったのは、表原フォレスト(東急プラザ表参道の屋上)のビアガーデンのイベントに参加した後の2次会で立ち寄りましたが、外国人が多くてびっくり。
それもそのはず、このお店は、外国人には有名なサクラホテルの子会社が運営しているお店。なので、宿泊客もくるのか、外国人が多かったです。
寿司、天ぷらに並んでお好み焼きは人気が高いので、外国人が多いのも納得。
すごくカジュアルな作りで、まるでどこかの森に迷い込んでしまったかのような雰囲気なのも、変わっていて楽しめると思います。

さくら亭
(上記)写真出典元:https://www.facebook.com/Sakuratei.Harajuku/photos/a.173535962757341/173535966090674
サクラホテル:https://www.sakura-hotel.co.jp/jp/
住所 | 東京都渋谷区神宮前3-20-1 |
---|---|
電話 | 03-3479-0039 |
営業時間 | 11:00~23:00 年中無休 |
*新型コロナウイルスの影響で、営業時間・定休日に変更がある場合がございます。ご来店の際は事前にご自身でご確認ください。
その他のカフェ・バー
この他にも、銀座ライオンが運営するチェーンのアイリッシュパブである、ダブリナーズなど、新宿には探すとまだまだたくさん外国人に人気のお店がありそうなので、散策してみるのも楽しいと思います。
https://www.ginzalion.jp/shop/brand/dubliners/shop81.html
まとめ
やっと待ちに待った緊急事態も解除され、飲食店の営業も再会され、お客様も戻ってきつつあると思います。このあたり前の日常が永遠に続く事を願います。
今回の情報も私が2013年〜2017年頃にイベントオーガナイザーとして、または個人的に利用させて頂いた頃の情報と最新の情報を交えて書いておりますので、参考にしてもらえたら幸いです。
*コロナ禍中での外食を推奨しているものではないので、自治体の制限に従い、自己責任でお願い致します。
ホテルのご予約はこちらのリンクから

応援のクリックをして頂けると励みになります。

にほんブログ村