皆さん、こんにちわ。
<序文> 炎天下を片道50分お散歩
昨日は、片道50分くらいかけて、Asker駅の方までお散歩。
ノルウェーといえど、昨日のオスロの気温は30度弱。日本(東京)にいるのかと錯覚してしまうほどの暑さの中、3時間もずっと外にいたので流石にバテてしまいましたが、皆様は夏バテなどないでしょうか。
さて、今回は私も日本で何度もお世話になった100均について書いてみようと思います。
nilleについて
ノルウェーは、世界的に見ても物価が高い国の一つですが、そんなノルウェーにも日本のダイサーやキャンドゥーに似たようなお店があります。
といっても、実際は100円より高いので、厳密には100均とは言えないのですが、安い雑貨を探している場合に最初に思いつくのが、nilleです。
売っているものは、ランプや籠や観葉植物といったお部屋のインテリアや、欧米人にはマストアイテムのキャンドル。それから、ブランケットやクッションカバーなどのファブリックに、お皿やコップなどのキッチン用品、ステーショナリーに、パーティーグッズに、オモチャにお菓子などなど、割となんでも揃っています。
デザインですが、ポップなデザインも多く、日本でいうとフランフランとか、3COINみたいというと想像しやすいかもしれません。
女の子受けしそうな、かわいいアイテムが多いので、自分用にもお土産にもおすすめです。
nilleの店舗
私は、最寄りのnilleがAsker駅のショッピングモールですが、オスロで検索をすると36店舗もあるようですし、二番目に大きい都市ベルゲンで検索をかけても7店舗あるようですので、わりとどこでもありそうです。
たとえば、オスロ中央駅から近い店舗を
NILLE OSLO CITY
住所:Stenersgt. 1, 50, Oslo
電話:(+47) 95 30 87 49
営業時間
- 平 日: 10:00-22:00
- 土曜日: 10:00-20:00
- 日曜日: 定休日
となっているようです。遅くまでやっていて便利ですね。
ちなみに私が行ったAsker店は以下です。
Nille Trekanten
住所:Knud Askers vei 26, 1383 Asker
電話:(+47) 976 31 356
営業時間
- 平 日: 10:00-21:00
- 土曜日: 9:00-19:00
- 日曜日: 定休日
Nilleアスケー店の様子
アスケー店は路面店ではなく、ショッピングモールの中にテナントとして入っております。

Nilleで売っている商品
毛糸
毛糸が売られているのは、いかにもノルウェー。

キャンドル
おびただしい数のキャンドルです。

ノルウェーの国旗のチョコレート
ばらまき用のお土産にいかがでしょうか。

実際に買って食べたことがありますが、期待をしていなかった割には意外と美味しかったです。
オンラインショップ
また、近くに店舗がない場合は、オンラインショップでも購入可能です。
アスケー駅前の様子
アスケーの駅前には、路面店、ショッピングモール、図書館や映画館などが揃っており、オスロに行かなくてもコトが足りてしまうほど充実しております。


まとめ
今回は、ノルウェーの100均を取り上げてみました。ノルウェーに来て100均?と思うかもしれませんが、ノルウェーは物価も高くお土産に何を買っていいか悩む事もあるかと思いますが、そんな時は、nilleをのぞいてみてはいかがでしょうか。
関連記事: