前回(伊豆出身の私がオススメする伊豆の観光スポット【河津・下田】vol.1)の記事からインターバルが空いてしまいましたが、今回は第二弾。
夏本番まであとちょっと。綺麗なビーチがたくさんある下田でオススメのマストスポットについて書いていこうと思います。
下田にある9箇所のビーチ
まず、下田には全部で9つのビーチがあります。
9つのビーチのリスト
北から
- 白浜中央海水浴場
アクセス:伊豆急下田駅より板戸一色行きバス18分、古根下車徒歩1分
駐車場:あり(夏季期間有料)
海開き:7/22-8/29(2021年)
時間:8:00-16:00
トイレ:あり
シャワー:有料
更衣室:あり
- 白浜大浜海水浴場
アクセス:伊豆急下田駅より板戸一色行きバス15分、レスポ白浜下車すぐ
駐車場:あり(夏季期間有料)
海開き:7/22-8/29(2021年)
時間:8:00-16:30
トイレ:あり
シャワー:有料
更衣室:あり
- 外浦海水浴場
アクセス:伊豆急下田駅より板戸一色行きバス10分、外浦口下車徒歩3分
駐車場:あり(夏季期間有料)駐車場:あり
海開き:7/22-8/22(2021年)
時間:8:00-16:00
トイレ:あり
シャワー:有料
更衣室:あり
- 九十浜海水浴場
アクセス:伊豆急下田駅より爪木崎行きバス15分、グリーンエリア前下車徒歩7分
駐車場:あり(夏季期間有料)
海開き:7/17-8/22(2021年)
時間:8:00-16:00
トイレ:あり
シャワー:有料
更衣室:あり
- 鍋田浜海水浴場
アクセス:伊豆急下田駅より南伊豆方面行きバス5分鍋田口下車徒歩5分又は伊豆急下田駅より徒歩20分
駐車場:あり(夏季期間有料)
海開き:7/22-8/22(2021年)
時間:9:00-16:00
トイレ:あり
シャワー:有料
更衣室:なし
- 多田戸海水浴場
アクセス:伊豆急下田駅より南伊豆方面行きバス7分、多々戸浜下車徒歩3分
駐車場:あり(夏季期間有料)
海開き:7/22-8/29(2021年)
時間:8:00-16:00
トイレ:あり
シャワー:有料
更衣室:なし
- 入田海水浴場
アクセス:伊豆急下田駅より南伊豆方面行きバス8分、入田下車徒歩3分
駐車場:あり(夏季期間有料)
海開き:7/22-8/29(2021年)
時間:8:00-16:00
トイレ:あり
シャワー:有料
更衣室:なし
- 吉佐美海水浴場
アクセス:伊豆急下田駅より田牛行きバス15分、大浜海岸下車すぐ
駐車場:あり(夏季期間有料)
海開き:7/22-8/29(2021年)
時間:8:00-16:00
トイレ:あり
シャワー:有料
更衣室:あり
- 田牛海水浴場
アクセス:伊豆急下田駅より田牛行きバス18分、前の浜下車すぐ
駐車場:あり(夏季期間有料)
海開き:7/17-8/29(2021年)
時間:8:30-16:30
トイレ:あり
シャワー:なし
更衣室:なし
白浜大浜と白浜中央
中でもTVでもよく出てきて有名なのが、白浜大浜海水浴場。ここは、いい波がくるので、一年を通して、サーファーが多く、若者や観光客で賑わっているビーチ。そして、そのすぐ横にある白浜中央海水浴場。
(白浜大浜)

外浦
透明度が高く、波が穏やかなため、家族連れに人気の外浦海水浴場。近くには須崎御用邸もあります。
(外浦)

九十浜
そしてその横の九十浜海水浴場。こちらのビーチはあまり知られていなく、穴場。しかも、小さいビーチのため、まるでプライベートビーチのような雰囲気です。 外浦よりさらに須崎御用邸に近いのも、さらにプライベート感を演出しております。波も穏やかで家族連れが多いです。
鍋田
鍋田浜海水浴場は、子供の頃毎年夏になると、お父さんが連れて行ってくれたビーチです。下田駅から一番近いビーチです。こちらも小さいビーチで、波も穏やかなので、地元の人や家族連れが多いビーチです。
(鍋田)

多田戸と入田
多田戸浜海水浴場と入田浜海水浴場は隣同士で、白浜同様、いい波がくるので、サーファーに人気のビーチです。白浜がダントツ有名で人気がありますが、多田戸と入田はその次あたりにランクインしております。観光客にも地元の人にも人気のビーチです。
(多田戸)

(入田)

吉佐美
吉佐美大浜海水浴場は、入田からさらに南に行くとあるビーチで、外国人も多く、またビッグシャワーという大型イベントも開催されるビーチなので、知っている人も多いかもしれません。以前の記事でも、吉佐美について触れましたが、別荘が多い地域で、東京で働く外国人ビジネスマンの別荘も多いのが特徴です。
ビッグシャワーのリンク
https://www.city.shimoda.shizuoka.jp/category/100200event_ikou/110736.html
(吉佐美)

そして、最後に田牛海水浴場
田牛のサンドスキー
ところで、田牛と書いてなんと読むでしょう。
これが読めたら地元の人か、下田通。
田牛とかいて「とうじ」と呼びます。
その田牛のビーチは大自然によって作られた天然のサンドスキー場になっており、傾斜角度30度、長さ70m、幅100mの砂のゲレンデをソリを使って滑る事ができます。
私も子供のころ何度も何度も行っては、ソリを楽しみました。
(田牛)

そしてそのサンドスキー場の隣には、ちょっとロマンチックな龍宮窟があります。
龍宮窟
洞窟ってどこもひんやりしていて神秘的ですが、こちらは空から降り注ぐ光がとっても神秘的でロマンチック。そして、洞窟を上から見下ろすと、ハートに見えるため、カップルに人気のスポットです。
(龍宮窟)

吉田松陰寓寄処(県指定文化財)
下田といえば海ですが、海以外にもおすすめもあります。黒船で有名な下田は、歴史的に重要なお寺や史跡などもありますが、歴史好きなら吉田松陰の隠れ家も、訪れるべきスポットです。
私は、小学校の頃、授業の一貫で行った事がありますが、面白かった思い出として刻まれております。
子供の頃の印象ですが、忍者のからくり屋敷みたいだなって思いました。なので、そんなに歴史に詳しくなくても、十分楽しめる施設だと思います。

吉田松陰寓寄処
(上記)写真出典元:https://www.city.shimoda.shizuoka.jp/category/110500kyouikubunka/113054.html
■住所 | 下田市蓮台寺300−1 |
■開館時間 | 10時00分から16時00分まで(毎週水曜定休) |
■利用料金 | 大人100円、小中学生50円、団体割引30人以上1割引 |
■電話 | 0558-23-5055 |
実際に何度も行ったことがある下田のおすすめレストラン情報
下田のグルメ情報は以前書いた記事からもご参照いただけますが、今回はそれ以外のお店をご紹介致します。
下田市と松崎町の境にある峠のカフェ「マンダラ」。湧水で入れたコーヒーが名物です。
住所 | 静岡県下田市加増野846 |
---|---|
電話番号 | 0558-28-1677 |
営業時間 | 10:00~17:00(ディナーは予約が有れば可) |
定休日 | 不定休 |
友達の一軒家に遊びに行ったような気分になれるカフェ「コサージュ」。シフォンケーキが一押しです。
住所 | 静岡県下田市吉佐美1072-5 |
---|---|
電話番号 | 0558-23-1147 |
営業時間 | 月、金曜日&週末 11時00分~17時00分 火曜日〜木曜日 11時00分~16時00分 |
定休日 | 不定休 |
おしゃれ焼肉「焼屋」女将さんが外国人なので、インターナショナルなお店です。
住所 | 静岡県下田市東本郷一丁目8-7 |
---|---|
電話番号 | 0558-22-2989/0120-40-2989 |
営業時間 | 17:00 ~ 22:00 (L.O 21:00) |
定休日 | 月曜日(8月は休みなし) |
*新型コロナウイルス感染の影響で、営業時間が変更となる場合がございます。ご来店の際はご自身でご確認ください。
東京から下田への行き方
新幹線で行く場合
東京駅、または品川から新幹線(こだま)で熱海駅まで。そのあと、JRに乗り換えて、特急踊り子号で下田まで乗り換えなしで行くか、各駅で下田までまたは伊東まで(伊東までの場合はさらに乗り換え)。
新幹線と踊り子(サフィールは除く)の場合の値段と所要時間
値段:約7000円
時間:約2時間15分
新幹線と普通車の場合の値段と所要時間
値段:約5700円
時間:約2時間半
特急で行く場合
または、東京か品川駅から特急踊り子号で乗り換えなしで下田まで。
値段:約6000円(サフィール踊り子号 約9000円)
所要:2時間50分
https://www.jreast.co.jp/saphir/
新幹線も特急も使わない場合
もし安く行きたい場合は、新幹線も特急も使わず、東海道線で快速か各駅で熱海まで行き、そのあと伊東線と伊豆急線で下田まで行くこともできます。
値段:約4000円
所要:約3時間〜3時間半
(伊豆急行)
https://www.izukyu.co.jp/resort21/
伊豆出身の私がオススメする伊豆の観光スポット【下田ー列車の旅】
まとめ
まだまだたくさん下田のみどころはあると思いますが、今回も私の独断と偏見でピックアプさせてもらいました。もし、今年の夏に伊豆や下田方面に旅行に行く方がいれば、参考にしてもらえれば幸いです。
また、次回からは、南伊豆と松崎について書いていきたいと思っているので、乞うご期待。