今年は日本も衆議院議員の選挙がありますが、ここノルウェーでも国政選挙が9月にあり、政治への関心が高まっております。
8月17日からは、アーレンダール・ウィークというイベントが始まりましたが、このイベントはノルウェー最大規模のデモクラシーフェスティバルとのこと。
面白そうなイベントなので、今日はこのイベントについて書いてみようと思います。
アーレンダールについて
ノルウェー南部の海岸に位置するアーレンダール。
オスロから南西の方角にあり、車で3時間ほどの場所に位置しております。
賑やかで、のどかな群島と、美しいの海岸が広がります。
アーレンダール・ウィークについて
Arendalskaは毎年この時期に行われる恒例のイベントで、2012年にはじまりました。
毎年8月中旬から5日間開催され、期間中、展示やイベントで盛り上がります。
このイベントの目的は、開かれた討論を通じ、民主主義への強化をはかること。
このイベントを通じ、市民が、政治家、経営者や起業家、メディアやNGOと共に、フォーラムを開催することもでき、政治へのハードルが下がり、市民が政治に積極的に参加してくれるきっかけになっております。
イベントのプログラム
アーレンダール・ウィークの期間中は、誰でもイベントを主催でき、2019年にはなんと、1000以上ものイベントが開催されました。(ちなみに、昨年は、イベントがキャンセルになってしまったようです。)
メインプログラム
また、それとは別にメインプログラムも30〜40くらい開催されます、カナルプラセンという広場などで開催されますが、TVのニュースで眺める景色が素敵で、こんな素敵な場所でこのようなイベントが開催されるなんて、ノルウェーって素敵な国って思ってしまいます。
そして、どのイベントも無料でどなたでも観覧できますが、先着順なので、絶対に見逃したくない人は、早めに行った方が良いと思います。
Arendalsuka Ung(子供と若者向け) のイベント
「ung」という言葉はノルウェー語で若いという意味。
4歳から19歳までの子供と若者向けに、社会への参加を促進する活動やイベントを開催しております。
好奇心旺盛な若者から、様々な質問に喜んで答えます。
こちらも、もちろん入場無料。
サイト:https://www.arendalsuka.no
ビデオ:https://www.vgtv.no/video/223449/nrks-partilederdebatt-i-arendal
まとめ
日本でも今年選挙がありますが、日本の場合は「どこがやっても同じ」とか「誰がやっても同じ」と諦めモードで投票にすらいかない人も多い印象。
ノルウェーにはサッカーのユースのように政党にユースがあるようで、若い人が成人に関心を持ち、積極的に参加しているのがすごいなって思います。
政治って難しそうなイメージで、あまり真面目に考えたことがありませんでしたが、このようなイベントがあれば興味を持つ人も増えるような気がします。
私も政治については苦手意識もあり、積極的に勉強してきませんでしたが、世の中がより良い方向に進むよう、普段から政治について考えていけるような大人になりたいと思います。