最近、勉強にハマってしまって、週末は勉強三昧でブログをお休みしてしまいましたが、今日は久しぶりにクネッケブロート(ノルウェーのクラッカー)の食べ比べのレビューを書いてみようと思います。
関連記事:北欧のクリスプブレッド=クネッケブロートのレビュー
今回は、前回とは違うメーカー。
Leksands(レクサンド)というメーカーです。
スウェーデンらしく、パッケージにダーラナホースがデザインされているのもとっても可愛い・・・
レクサンドーオリジナル


素朴で、シンプルな味わいです。
1891年以来、変わらぬ同じ味がこのオリジナルのクラッカー。
昔から家庭で作られたレシピにそって、全粒粉ライ麦、天然の地下水、酵母、塩をつかって、丁寧に作りあげているので、体に優しい味。
三角形の形もピザのようで食べやすい。
そのまま食べても美味しですが、クラッカーを砕いて、ヨーグルトに入れてもよし。
しかも、低糖質、高繊維なので、女性には特におすすめ。
また、乾燥しているので、保管状態がよければ、数年という長い間保管できるので、非常食としても重宝します。
原材料
ライ麦全粒粉(97%)
地下水
酵母
塩
栄養素 / 100 g
カロリー | 350 kcal |
脂肪 | 2.6 gm |
飽和脂肪酸 | 0.6 gm |
炭水化物 | 64 gm |
糖質 | 1.3 gm |
食物繊維 | 21 gm |
タンパク質 | 9 gm |
食塩 | 1.2 gm |
レクサンドーベイクト

こちらは、茶色くこんがりと焼き上げたクラッカー。
オリジナルに比べ、よりクリスピー感があります。
こんがり、香ばしい風味もグッド。
個人的にはオリジナルよりこっちの方が好きかなって思います。
原材料
ライ麦全粒粉(97%)
地下水
酵母
塩
栄養素 / 100 g
カロリー | 350 kcal |
脂肪 | 2.6 gm |
飽和脂肪酸 | 0.6 gm |
炭水化物 | 64 gm |
糖質 | 1.3 gm |
食物繊維 | 21 gm |
タンパク質 | 9 gm |
食塩 | 1.2 gm |
レクサンドーオーツ麦

こちらには、オーツ麦とライ麦が混ざっており、どちらも食物繊維、たんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富。
こちらは、ライ麦100パーセントと比べると味がマイルドで食べやすい感じです。
原材料
ライ麦全粒粉(45%)
オートミール(13%)
小麦ふすま(13%)
小麦粉(13%)
オートミール(8%)
地下水
酵母
塩
栄養素 / 100 g
カロリー | 360 kcal |
脂肪 | 3.2 gm |
飽和脂肪酸 | 0.6 gm |
炭水化物 | 65 gm |
糖質 | 1.2 gm |
食物繊維 | 17 gm |
タンパク質 | 12 gm |
食塩 | 1.3 gm |
まとめ
クネッケブロートは、日本では全然知名度が低いですが、カロリーも低く、食物繊維も豊富。
軽くて持ち運びにも便利なので、ランチにもおすすめ。
また、パンの代わりにスープに添えたりするだけで、立派なディナーにも。
今回は、Leksandsのクネッケブロートを取り上げてみましたが、まだまだ他のメーカーもあるので、次回の食べ比べもお楽しみに。