先週、旦那さまと買い物に行った時に、おねだりしてかってもらったベジミートで旦那さま特製のベジバーガーを作ってもらい、早速インスタでお披露目。
男の料理なので、ちょっとガサツですが、味は美味しかったです。
そこで、今回は、ノルウェーで買えるベジミートについてお話ししたいと思います。
ノルウェーのスーパーで見つけたベジミートたち
先週のブログの記事でも触れましたが、先週、旦那さまと、靴やランプを買いにショッピングモールまで行ってきました。
関連記事:VINMONPOLET(ヴィンモノポーレ)でノルウェーのクラフトビールを購入
その際に、MENYという高級スーパーに立ち寄り、食材を購入。
いつも行きつけのKIWIと比べ、品揃えも多く、まるで日本のスーパーのようにお惣菜も充実しておりました。
(関連記事:ノルウェーのスーパー(日本でも買えるノルウェーの定番))
(日本のようにその場でさばいてくれるお魚売り場)

(こちらはお肉売り場。美味しそうなデリカテッセンが。)

(焼き立てのパンまで)

(そして、ノルウェーと言えばサーモン。サーモンもこんなに充実)

(日本食材コーナーまでも、あります。)

(お豆腐まで、取り扱っております。)

(そこで、見つけたベジタリアンのコーナーも、いつも行くスーパーに比べて、品揃えがよくて、感動してしまいました。)


たくさんあって、よりどりみどりで、優柔不断な私はベジタリアンコーナーを不審者のようにウロウロ。
で、とりあえず、いつものように一番安いの(貧乏性なので)を選んで購入。

それにしても、MENYって高いけど、行くと楽しくなってしまうスーパーで、
東京で言うと、KINOKUNIYAとか、成城石井とか、MEIJIYAあたりのスーパーかなって思いますが、珍しい物がありついつい欲しくなって、買う予定がないものまで買ってしまい、無駄遣い(反省)。
二人暮らしなのに、4袋もレジ袋を頂き、重たいので、カートを駐車場まで押して、荷物を運ばなければならないほど購入。
でも、たまにしかこないので、いいかって、ついつい自分を甘やかしてしまいます。
MENYのオフィシャルサイト: https://meny.no
自宅に帰り早速ベジミートを実食
そして、買ってきたベジミートが気になって仕方がない私は、旦那さまにお願いして、ベジバーガーを作ってもらいました。

フライパンで焦げ目がつくまで焼いて、レタスやレッドオニオン(トマトはなかったので、トマトはなし)を切って、チーズをのせて、ケチャップとマスタードをかけて、バンズに挟むだけ。


超簡単。

で、早速食べてみました。
旦那さまが、ベジミートを焦がしてしまったのが、逆によかったみたいで、本物のお肉と区別がつかないほどでした。
VIV ERAのベジミートの情報
でも、「美味しかったです。それでは。」
では、子供の日記みたいになってしまので、もう少し続けます。
今回、購入したベジミートは、VIV ERAというメーカー。
どうやら、オランダの会社のようです。
私が買ったハンバーグ以外にも、ソーセージやナゲット、フライなどもあります。
私が購入したものは、約35クローネ(およそ450円ほど:1クローネ12円で換算)なので、決して安くはないですが、すごく高い感じでもなく、ノルウェーならこれくらいの値段かなって思います。
原材料を見てみると
大豆および小麦タンパク質[72%]、レッドオニオン、ひまわり油、増粘剤[メチルセルロース]、加水分解小麦タンパク質、馬鈴薯澱粉、酢、天然香料、香料、乾燥グルコースシロップ、スパイス、海塩、玉ねぎ、ジャガイモ繊維、デキストロース、水、塩、マルトデキストリン、ニンニク、タマネギ抽出物、ビタミンおよびミネラル[ビタミンB12、鉄]
なんか、色々入っておりますが、主に大豆と小麦粉でできているようです。
ついでにカロリーもチェック。
カロリー控えめ。
栄養素 | per 100g |
---|---|
カロリー | 164 kcal |
脂肪 | 5.2 g |
飽和脂肪酸 | 0.7 g |
炭水化物 | 8.8 g |
糖質 | 1.8 g |
食物繊維 | 6.0 g |
タンパク質 | 17 g |
食塩 | 1.3 g |
鉄分 | 2.1 mg (15%**) |
ビタミン B12 | 0,38 μg (15%**) |
VIV ERAのオフィシャルサイト:https://vivera.com
旦那さまに対抗し、奥様特製アボカドチーズバーガー(ベジタリアン)
そして、連チャンではありますが、旦那さまがご両親のためにマクドナルドでテイクアウトをしてあげたら、匂いにそそられまたハンバーガーが食べたくなってしまったということで、翌日は旦那さまのバージョンにさらにアレンジを加え、アボカドチーズバーガーを作ってみました。

お料理は苦手ですが、野菜が大好きなので、旦那さまが作ってくれたものより、お野菜多めで彩も綺麗かなって自画自賛。

しばらくバーガーは食べないだろうと冷凍してしまったバンズは、京都で旦那さまがお土産にかったトースト用の網で温めたら、ちょっと焦げ目がついてカリッとした美味しいバンズにしあがりました。

あまりにも美味しかったので、またベジミートを買って、ベジバーガーを作ろうねって話したので、次回スーパーに行った時にもベジミートを買ってもらうつもりでおります。
日本で買えるベジミート
残念ながら、VIV ERAのベジミートは日本では売ってないと思います。
が、日本に住んでいたころよく利用していた「アリサン」というお店でベジガーガーを取り扱っております。
商品の詳細はこちらのリンクから

まとめ
昔のベジミートは、美味しいけど、ちょっと物足りなかったり、お肉感があまり感じられないものも多かったと思いますが、最近のベジミートはかなり再現性がなされていて、美味しい。
ベジタリアンじゃなくても、全然満足できると思うので、是非お試しあれ。