さて、今日はやっと待ちに待ったカフェ記事投稿の日でございます。
楽しみにしてくれていた皆様、長らくお待たせいたしました。
オスロのカフェ2軒と雑貨屋と美術館と図書館
先週の火曜日に、オスロに取材に行き、カフェ2軒(3軒行ったのですが、2軒目は小さいお店にお客様がたくさんいたので、また次回出直す事にしました。)と雑貨屋さん、それから美術館と図書館に行きました。
自宅を10時過ぎに出る主人の後ろをくっついて行き、ナショナルシアター駅についたのは、おそらく11時過ぎていたと思いますが、そこから取材を開始。

主人との待ち合わせが17時だったので、6時間くらい自由時間があり、早速一番近い雑貨屋さんへゴー。
(雑貨屋さんの話は長くなるので、後日お届けいたします。)
オスロ王宮を横切り、宮殿の裏手にあるベーカリーへ
そして次に向かったのは、オスロ王宮の裏手にあるApent Bakari(オーペントベーカリー)。
ベーカリーに向かう途中、宮殿を横切らせて頂きましたが、落ち葉がすでに秋模様。

着実に秋の気配を感じます。
そして、王宮を後にし、ベーカリーへ。
目的のお店は、オスロ王宮のすぐ裏にあり、王宮から2ブロックのところにありますが、その辺りが高級住宅街(フログネル(Frogner))のようで、大使館や高級アパートなど素敵な建物が立ち並んでおり、ボストンとちょっと似てるような雰囲気。

南欧のような明るい建物の中にベーカリーを発見
まっすぐ歩いていくと、すぐに可愛いお店を見つけました。

なんか、ちょっとイタリアとかスペインとか南欧のような明るい雰囲気の建物で(どちらの国もまだ行った事はありませんが)、見た瞬間からテンション上がりまくり。
お昼前でしたが、外のテラスでランチをしている方がちらほら。
そして、お昼時という事もあり、混雑こそしておりませんでしたが、ひっきりなしにお客様が美味しいパンを求めにきておりました。
ドキドキしながら、店内へ
そして、なぜかちょっと緊張して、ドギマギしながら店内へ。

一応、人数制限などもしているようだったので、お客様がいないすきを狙って侵入。

恐る恐る、「写真を撮っても良いですか?」と英語で(ノルウェー語ができないため)聞き、快くOKを頂き、店内の撮影。
可愛らしい店内の奥にも、テーブル席がありました。

中は、素朴な感じで、キュート。
すでにお客様がいっぱいおり、ランチメニューを注文している方がほとんどでした。

中が混雑してきたので、他のお客様に席を譲り、外のテラスへ。
私は断然テラス派です。

この日は、自宅を出る頃の気温は20度以下だっため、薄手のユニクロのウールと旦那さまに買ってもらってずっと着る機会をまっていた茶色のレザージャケットをはおり、取材をしておりましたが、歩き回っていたせいか、ちょっと汗ばむほど。
お天気もよく、テラス席最高でした。
戦利品のシナモンロールとクロワッサン
ところで、このベーカリーで私が購入したのは、シナモンロールとクロワッサン。
カフェ巡りなので、コーヒーの方が良いとは思いましたが、ベーカリーなので、今回はパンにしてみました。

すぐに食べたい衝動を抑えて、主人への手土産にしました。
ちなみに、この2つを選んだのは主人の大好物だからです。
そして、お会計の時に、目が飛びくり出てしまいました。
87クローネって、1000円超えてる??? (1クローネ12円で換算)
えー?! うっそー?!
値段も買わずに買ってしまった私。
でも、ここはオスロ王宮裏の高級住宅街。
言われてみればこの値段でも納得。
それにしても、ひっきりなしにお客様が来るけど、富裕層の方たちなのかしら?っと想像してしまった私です。
そして、この高級パンは、旦那さまと仲良く二人で半分こして食べました。(めでたしめでたし)
Apent Bakariの情報
オフィシャルサイト:http://www.apentbakeri.no
インスタ:https://www.instagram.com/apentbakeri/
営業時間
月 – 金曜日: 07.30 – 17.00
土曜日: 08.00 – 17.00
日曜日: 09.00 – 16.00
住所
Inkognito Terrasse 1 , 0256 Oslo
電話
(+47) 92046543
オスロ観光におすすめのガイドブック
今回、参考にしたガイドブックは2つ。
3日でまわる北欧inオスロ
一つは、森百合子さん著の「3日でまわる北欧inオスロ」。

詳細はこちらの画像をクリック

ちなみに、森百合子さん、この本以外にもたくさん本を出版されており、どれもこれも面白そう。
森百合子さんのオフィシャルサイト:https://hokuobook.com
森とコーヒー薫る街歩き ノルウェーへ
もう一つは、Kindleでつい先日購入した
真木 彩衣さん著の「森とコーヒー薫る街歩き ノルウェーへ (旅のヒントBOOK)」 Kindle版
ですが、今日、旦那に紙ベースが欲しいと言ったら、ポチってくれました。

詳細はこちらの画像をクリック

真木 彩衣のオフィシャルサイト:https://ayaemaki.com
電子書籍も良いと思いますが、ガイドブックはやっぱり紙ベースの方が便利なような気がします。
特に、観光客でWiFiが無かったりするとGoogleマップも使えず、例え使えたとしても、一日中歩き回っていると携帯のバッテリーが・・・。
なので、紙ベースのガイドブックもあると安心。
ベーカリーからの帰り道に再度オスロ宮殿へー衛兵の交替式に遭遇
そして、無事にベーカリーを後にし、次の目的地のカフェ(ベーカリーからさほど遠くない)へ向かったのですが、外のベンチにもお客様がおり、狭い店内にもお客様がおり、これはちょっと写真撮影は難しそうと思い、後日出直すことに。
そして、次の目的地へと向かうために、再度オスロ王宮を横切らせて頂きました。

すると、7:00から20:00まで門の中に入れるようなので、せっかくなので侵入。


そして、タイミングよく、衛兵の交替式に遭遇。
観光客気取りでパチリ。
でも、周りを見渡すと、意外と観光客らしき見物人も多かったので、ノルウェーも正常化に戻りつつある(もしかして、完全にもどった?)のかもしれません。

まとめ
今回は、Apent Bakariの特集記事を書かせてもらいましたが、2軒目のカフェや、雑貨屋などなどについても、随時アップしていく予定ですので、お楽しみに。
そして、皆さんも、ノルウェーに起こしの際は、王宮の裏手にある高級ベーカリーをお試しあれ。