昨日は、超初心者のためのノルウェー語フレーズの日だったのですが、諸事情でアップできずにすみません。
最近、カフェ巡りの記事も書くようになり、まだリズムが掴めず、思ったようなスケジュールで記事を書けなくなりつつあります。
今後は、毎週、超初心者のためのノルウェー語フレーズをアップするのではなく、不定期に、でもコツコツと書いていこうと思いますので、温かい目で見守って頂けると幸いです。
さて、今回は、だいぶ前にノルウェー在住の先輩主婦(私よりお若い)から聞いた面白い話のネタを元に書かせてもらおうと思います。
ノルウェーで9月はキノコ狩りのシーズン
ノルウェーでは、9月はキノコ狩りのシーズンなのだそうです。
日本でも秋はきのこのシーズンで、毎年この時期になると高級きのこの松茸が店頭に並びますが、ここノルウェーでも9月になるとキノコ狩りに行く人が増えるそうです。
そういえば、Japan Norway Societyでも、キノコ狩りのイベントをアップしておりました。
https://www.facebook.com/events/257395792896658?ref=newsfeed
9月はSeptember、きのこ(Sopp)狩りの季節なので、Sopptember=キノコ狩り
先輩主婦曰く、
9月はSeptember
きのこはSopp(ソッ)
なので、文字って
Sopptember=キノコ狩りのシーズン
だそうです。
ダジャレかい?
って思いますが、クスッと笑ってしまいました。
そこで、今回は、1月から12月までとシーズンについての単語を一緒にお勉強しましょう。
1月〜12月までをノルウェー語で何ていうの?
1月 Januar ヤヌアール
2月 Februar フェブルアール
3月 Mars マッシュ
4月 April アプリール
5月 Mai マイ
6月 Juni ユニ
7月 Juli ユリ
8月 August アウグストゥ
9月 September セプテンベル
10月 Oktober オクトーベル
11月 November ノベンベル
12月 Desember ディセンベル
英語と似てますね。
覚えやすそう。
春夏秋冬はノルウェー語でどういうの?
つぎに、春夏秋冬を見てみましょう。
と、その前に、ノルウェーは日本のように南北に長い国なので、北極点に近い方とオスロの方では気温も全然違いますが、私はオスロから急行で30分ほどのところにいるため、日本のように季節を感じることができます。
が、12月はじめから3月末くらいまで雪が積もることが多く、たまに溶ける日もありますが、ほぼ毎日雪に覆われております。
4月、5月になると春のような暖かい陽気になり、
6月〜8月になると夜の10時を過ぎても明るく太陽が照らし(ノルウェーの北の方は白夜)、
9月、10月になると秋めいた肌寒い日が多くなり
って感じなのかなって思いますが、
9月現時点での気温がすでに15度プラスマイナスなので、東京の11月頃の陽気かなって思います。
春 vår ヴォール
夏 sommer ソメル
秋 høst ハスト
冬 vinter ヴィンテル
まとめ
日本はまだ残暑が厳しく、まだ夏が終わった気がしないかもしれませんが、こちらは一足先に秋を先取りしております。
秋は、もうすぐそこ。
みなさんも、きのこでも食べながら、ノルウェー語の季節について学んで頂けたらと思います。
旅行のご予約はこちらのリンクから

空港定額:羽田便は片道2,980円/人〜詳細は下の画像をクリック

応援のクリックをして頂けると励みになります。

にほんブログ村