今週は、ずっと雨模様。
今日は、オスロ散策に行く予定でおりましたが、予定を変更して、ソファーに座ってウールにくるまってゴロゴロしながら、先週行ったカフェの記事を書くことにしました。
バリスタ世界チャンピオンが作ったカフェ
オスロ散策第一弾で、せっかく行ったのに、人が多かったので諦めてしまったカフェ「MOCCA」。
先週、再チャレンジして、行ってみました。

たどり着い時間はカフェが閉まる30分前の15:30。
ノルウェーは、日本と違いお客様が帰らぬうちはお店を開けておくというサービス精神はないので、あまり長居はできませんでしたが、閉店寸前でお客様も多くなかったので、心置きなく撮影できました。
店の外では、ベンチでくつろいでいるお客様がおりました。
早速店内へ。
店内の様子
店内に入ると、外からは想像できないほど広くてびっくり。

てっきり、極狭カフェだと思っていたのですが、広々しています。
テーブル席のほかに、店の入り口にはカウンター席もあるので、外の景色を眺めながらカウンター席でコーヒーを飲んで休憩するのにはぴったりの場所です。


カフェラテとストロベリーソーダを注文
何も食べず朝からずっと歩きまわっていたため、足も疲れており、ちょっと座りたいような気分だったので、私はカフェラテ、そしてオスロ在住先輩主婦の友達はストロベリーソーダを注文。

実は、持っていたガイドブックには、りんごジュースがおすすめと書いてありましたが、店員のお姉さんに聞いたら置いてないとのこと。(残念)
でも、このストロベリーソーダもかわいくて美味しそう。
そういえば、注文する時に、「メニューは?」って友達が聞いたら、メニューはないとのこと。
でも、店内にあるものなら、だいたい何でも作れるようなことを言っていたような・・・。
そして、気になるお値段は、カフェラテ(シングル)は50クローネ(600円ほど:1クローネ12円で換算)。
あまり味わって飲まなかったので、味はよく覚えておりませんが、クセがなく飲みやすかったような気がします。(今度からは、もっとじっくり味わわないと・・・反省)
そして余談ですが、
ストロベリーはノルウェー語でJordbær
ソーダ(炭酸飲料):Brus
なので、ボトルにもこの文字が見えると思います。
明るい店員のお姉さん
写真を取り巻くっていると、友人が気を利かせてくれて、店員のお姉さんに写真を撮らせてもらえるように交渉してくれ、お姉さんの写真まで撮らせて頂きました。

フレンドリーな笑顔が爽やか。
今回も参考にしたガイドブック
ちなみに、テーブルに置いたガイドブックはこちら。
3日でまわる北欧inオスロ
一つは、森百合子さん著の「3日でまわる北欧inオスロ」。

詳細はこちらの画像をクリック

ちなみに、森百合子さん、この本以外にもたくさん本を出版されており、どれもこれも面白そう。
森百合子さんのオフィシャルサイト:https://hokuobook.com
お店の情報
場所ですが、オスロ王宮の裏手から歩いて5分ほどの場所にあります。
外観はこじまりしておりますが、いつも誰かが外のベンチでコーヒーを飲んでくつろいでいるので、すぐに見つかると思います。
私(私たち)は歩いて行きましたが、トラムのバス停もお店の目の前にあるので、歩き疲れた人はトラムを利用しても良いと思います。
オフィシャルサイト:https://www.javamocca.no
住所:
Kontakt oss via e-post eller messenger.
Niels Juels gate 70b
0259 Oslo
営業時間:
Mon-Fri: 08:00 – 17:00
Sat-Sun: 10:00 – 17:00
地図:
姉妹店のJAVA
実は、このお店、JAVAというお店の姉妹店。
JAVAが1号店でMOCCAが2号店で、JAVAにも行きたいなって思いつつ、まだ行けておりません。
そのうちに、JAVAもトライしたいと思っております。
まとめ
今回は、MOCCAの特集記事を書かせてもらいましたが、先週はとれ高がたくさんあったため、今後も随時アップしていく予定ですので、お楽しみに。
皆さんも、ノルウェーに起こしの際は、今回ご紹介したMOCCAでコーヒータイムを過ごしてはいかがでしょうか。