皆さん、こんにちわ。
<序文> 気分はクリスマス
最近、町に出ると、目に入るのがクリスマス関連の商品で、日本同様ハロウィンが終わった途端に、クリスマス商戦が。
早くも気分はクリスマス。
私の主人なんか、すでにクリスマスケーキ(ケーキといってもクッキーですが・・・)、をすでに何箱食べ終わったことだろう・・・。

去年、自粛でクリスマスパーティーを祝えなかった分を取り戻すかのような活気を感じます。
このクリスマスクッキーは、もうちょっとクリスマスが近づいてから、詳しくお話したいと思いますが、今日は、この前行った北欧雑貨のお店についてお話ししたいと思います。
北欧雑貨「SØSTRENE GRENE」(ソストレーネグレーネ)ってご存知ですか?
皆さんは、SØSTRENE GRENE(ソストレーネグレーネ)というお店、聞いた事がありますか?
私は、存じ上げておりませんでした。
先週、雑貨好きのノルウェー同期主婦に連れて行って頂いたのがソストレーネグレーネ。
彼女曰く、日本にもあるとか。
以前書いた記事(北欧にあるダイソーのようなお店「flying tiger」)でも、日本に店舗があるとはつゆ知らず。
意外と多くの北欧ブランドが日本に進出していたとは驚きです。
そして、このブランドも、日本に進出しておりました(過去形)。
が、実は最近撤退してしまったそうです(残念)。
どうやら、表参道やら吉祥寺やらわりと人気のエリアにあったみたいですが、なんでだろう・・・。
「SØSTRENE GRENE」で見つけた可愛いグッズ
こちらが、グルーネルロッカ(Grünerløkka)にある店舗。
ディスるつもりはありませんが、グルーネルロッカのお店はどこも、外観が・・・。
スプレーのいたずら書きが・・・って思うかもしれませんが、そんな事は気にせずにそのままにしているお店がほとんどで、こちらのお店もこのとおり。

で、早速中へと入ってみました。
入るとすぐ、こんな感じ。
早くも、クリスマスがお出迎え。

そして奥に進むと、キッチン雑貨が。

手芸のコーナーや、

もちろん、毛糸も、こんなにたくさん。

で、ここら辺まできて、あれ、このお店って意外と広い???
まだまだ、奥に続くのかしらって、疑問を持ち始める私。
そして、いよいよ本格的な赤や白のクリスマスのコーナーが。

サンタさん?もこの通り。
そういえば、以前ニッセ(nisse)という言葉を聞いた事がありますが、ノルウェーのサンタクロースは、ニッセ(nisse)と呼ばれる小柄な妖精だそうなので、これはおそらくニッセかな。
可愛い。

そして、さらに奥にいくと、ベビー用品が。
北欧のベビー用品って、色使いが淡くて、ちょっと大人っぽくてセンスがあるなって思います。
キャラクターグッズとかに興味がない私でも、素敵って思ってしまうほど。

赤ちゃんがいないので、購入はしませんが、いたらこんなのが欲しいなって妄想してしまいました。
ところで、このお店。
うなぎの寝床?のように長くて、まるで遊園地の迷路?!のように行っても行っても、永遠に続いてびっくりしてしまいました。
外から見るとこんなに広いとは気づきませんでしたが、出口がないのでは?って心配になるほど。
義母へのプレゼント「サンタの模様のナプキン」を購入
普段は財布の紐が硬い私ですが、値段も安く、デザインも可愛いので、たまにはって思い、クリスマスのモチーフのナプキンを購入。
主人のご両親がスープが冷めない距離に住んでおり、ちょくちょくお邪魔させてもらっては、義母の作ってくれる美味しいディナーをご馳走になっておりますが、毎回、素敵な紙ナプキンを用意してくれます。
いつも買い物に行くと、紙ナプキンをプレゼントしようと思いつつも、優柔不断で決められない私ではおりますが、クリスマスっていう魔法が財布の紐を緩くするようで、普段の感謝の気持ちの印としてナプキンを購入してみました。

お値段は、16.96クローネ(日本円で220円くらい:1クローネ13円で換算)・・・。こんなに可愛いのに安い!!!
念のため、付け加えておくと、これがクリスマスプレゼントではないので、ご心配なく。
「SØSTRENE GRENE」(ソストレーネグレーネ)について
アンナとクララという姉妹が、1973年にデンマークの都市オーフスに最初の店舗をオープンしたのがはじまり。
姉のアンナは創造的なタイプで、妹クララは実用的なタイプ。
全然、性格が異なる姉妹がタッグを組んで、形になったのがこのブランドです。
アンナとクララは、彼女たち作り出すデザインを通して、私たちの日常が創造的で楽しくなってもらえたらと願っております。
素敵な姉妹ですが、これは、どうやら架空の人物だそう。
そして、この架空の姉妹がお店のロゴにもなっているシルエットにもなっているので、実在すると思っている人もいるかもしれませんが、面白いアイディアだなって思いました。
そして、先ほど、迷路みたいと言いましたが、どうやらこれも、このブランドの仕掛けのようでどの店舗も迷宮のような作りになっているそうです。
「SØSTRENE GRENE」(ソストレーネグレーネ)の詳細
オフィシャルサイト(ノルウェー):https://sostrenegrene.com/no
住所:Markveien 48, 0554 Oslo
営業時間:
月ー金 10.00 – 19.00
土曜日 10.00 – 18.00
日曜日 定休日
地図:
*店舗ですが、オスロ に何店舗かあります。またオスロ意外にもあるようです。
*また、ノルウェー以外にもヨーロッパ各国に店舗がございます。
まとめ
こんなに素敵な日本撤退なんて、残念です。
デンマークのプチプラといえば、先ほども出てきて、Flying Tiger(北欧にあるダイソーのようなお店「flying tiger」)がありますが、SØSTRENE GRENEはフェミニンなデザインが多く、Flying Tigerとはまた違ったテイスト。
なのでファンも多かったかもしれません。
が、北欧やヨーロッパに行くと健在のなので、デンマークやノルウェー、それからヨーロッパにご旅行の際にはこのお店に行ってみてはいかがでしょうか。
プチプラとは思えないほどお洒落な雑貨に巡り合える事でしょう。