皆さん、こんにちわ。
お寒うございます。
最近のオスロは零下になる日もたまにあり、いよいよこれから本格的な冬が訪れる気配。
オスロ散策で写真を撮りまくる私の手もかじかんで感覚がなくなってしまうほど。
でも、この前、気になっていたフォカッチャ屋さんに行ってきたので、その時の様子をお話したいと思います。
その名も「FOCACCERIA(フォカッチェリア)」というベーカリーカフェ
なんか、名前が可愛いなって、ずっと思っておりました。
これで、4回目のグルーネルロッカ(Grünerløkka)。
今までの3回まではちょっと遠いっていうのもあったりして、スルーしておりましたが、今回はちょっと攻めてみました。

この公園より先にはあまりお店がないと聞いていたので、ちょっと不安に思いながらも、公園を超えていくとすぐに、見つかりました。
外から見た感じにも狭そうなお店。
中に入ってみると、やっぱり狭かった・・・。

けど、ショーウィンドウに並ぶ、フォカッチャたち。
どれも、美味しそう。

自宅を出る時には、主人に「フォカッチャをお土産に買ってくるね。」って約束したのに、見た瞬間、これはお持ち帰りは無理。
せっかくのフォカッチャがぐちゃぐちゃになっては、元も子もないし、それにお値段が・・・ちょっと張るかな・・・
なんて、考えて、今回は主人の分は買わずに、自分の分だけ買い、店内で食べる事にしました。

購入したのは、ベジタリアンのフォカッチャ。
トマトとかナスとか乗っていて、とっても美味しかったです。
そして、気になる値段は、72クローネ(1クローネ=13円で換算して950円くらい)
カウンターは、左右、各3席くらいあったと思いますが、私のように小柄なら三人どうにか入れると思いますが、大柄なノルウェー人だと2人でもいっぱいいっぱいかなって思うおど、小さな座席。
そこで、外を眺めながら食べていると、ひっきりなしに、次から次にお客様がフォカッチャを買い求め来店。
ほとんどがテイクアウトでしたが、一人の男性が、私とは反対側のカンターでフォカッチャを食べておりました。
FOCACCERIA(フォカッチェリア)の詳細
オフィシャルサイト:http://focacceria.no
住所:Markveien 34, 0554 Oslo
電話:+4722354060
営業時間:
10:00-18:00(年中無休)
地図:
まとめ
フォカッチャ専門店なんてはじめていきました。
極狭店舗でしたが、可愛くてとっても気に入りました。
店員さんも、すごく親切で、このお店のファンになってしまいました。
皆さんも、オスロにお越しの際には、この可愛いフォカッチャ専門店に是非行ってみて下さいね。