皆さん、こんにちわ。
<序文> 今日の夜中からお酒の提供が禁止?!
昨日の夜行われた政府による記者会見によると、またノルウェー全土で規制が厳しくなり、今日の夜中からお酒の提供が禁止になるとか・・・。
これからクリスマスだというのに、規制が徐々に厳しくなりつつあります。
リモートワークも再導入されたようで(主人は自主的にリモートワークをしておりましたが)、ますます、オスロに行きにくい雰囲気です。
ところで、今日は、以前オスロに行った時に見つけた面白いお店をご紹介したいと思います。
ノルウェー語でジョークが書いてあるTシャツ
皆さん、お土産にTシャツとか買ったりしたことありますか?
「I ❤️ NY」とか有名だと思いますが、こういうちょっとダサい感じのTシャツって、ウケ狙いで買うのも案外楽しいですよね。
日本に来る外国人観光客なんかも、あまり意味がわからずに「漢字」のTシャツを買って帰ったりしますが、オスロにもノルウェー語でジョークが書いてあるTシャツを売っているお店があります。

友人に教えてもらったこのお店ですが、彼女曰く「ノルウェー語がわかるようになったら買いたい」とのこと。
Tシャツにしてはちょっとお高めではありますが、私もほしくなってしまいましたが、意味が全然わからない・・・。
ノルウェー人の主人にTシャツに書いてあるジョークを翻訳してもらいました
Google翻訳など使って、訳してみても、全然笑えない。
英語もそうですが、ジョークって難しいんですよね。
文化や社会的背景がわからないと、笑うツボが全然わからなかったりします。
KVINNEN
HELTINNEN
SIRKUSDIREKTØREN
MAMMA
と書いてあるTシャツ。

女性
ヒロイン
サーカスディレクター
ママ
と書いてあり、お母さんの肩書きなのだそうです。
「うーん、いまいち笑いのツボがわからない・・・」
ホームページを見たら、他にもこんなのがありました。
Bestefar=お爺ちゃんのTシャツ。

PROBAT
(上記)写真出典元:https://www.probat.no/kategori/voksen/t-skjorte-herre-unisex/
主人の訳によると、
お爺ちゃん(父方、母方の祖父)
どんな質問にも答えられる男性。
インターネットにつながっていないGoogle。
これは、笑えました。
Besemor=お婆ちゃんのTシャツ。

PROBAT
(上記)写真出典元:https://www.probat.no/kategori/voksen/t-skjorte-dame/
お婆ちゃん(母方、父方の祖母)
いつも、たくさんのグッズ(チョコレートなど)を持っている。
人生のレシピを持っている女性。
これも、なんか「ほんわか」して、お婆ちゃんの形容詞としてしっくり。
最後にもう一つ。
Pappa=パパのTシャツ

PROBAT
(上記)写真出典元:https://www.probat.no/kategori/voksen/t-skjorte-herre-unisex/
歩く辞書だけど、寒いギャグも言う。
何でも直す事ができるーやる気になれば
どこの国でも親父ギャグってあるのでしょうか。
*注意:ここでの訳は主人の主観によるものなので、気になる方はご自身でお調べください。
PROBATの詳細
オフィサルサイト:https://www.probat.no
住所:Thorvald Meyers gate 54, 0552 Oslo
電話:+4790912108
営業時間:
月曜日:12:00-18:00
火曜日-金曜日:11:00-18:00
土曜日:11:00-17:00
日曜・祝日:定休日
地図:
まとめ
面白Tシャツって、私のファッションセンスに合わないなって思っておりましたが、なんだか着てみたくなってしまいました。
ノルウェー語がわかる日本人って珍しいと思うので、ノルウェー語が書いてあるTシャツを着ていても理解してくれる人は少ないかもしれませんが・・・。
自分用に来て受け狙いもよし、プレゼント用に買ってノルウェー土産にもよし。
皆さんも、オスロにお越しの際は、是非こちらのお店で面白Tシャツを購入してみてはいかがでしょうか。