ランゲージスクール
🇳🇴Others 🎉Event

ノルウェーで誰でも無料で参加できる「会話カフェ」に参加

皆さん、こんにちわ。

今年から、学校に通っていることは、以前のブログでもご紹介致しましたが、今回は、私が通っている学校以外で誰でも無料で受講できるノルウェー語の講座についてお話したいと思います。

ノルウェー人の配偶者がいる場合に受講できる無料のノルウェー語講座

ご承知の通り、現在私は、ノルウェー人の配偶者(夫または妻)がいる人が無料で通えるノルウェー語の講座に通っております。

詳しくはこちらから:ノルウェーのFolkuniversitetetで無料のノルウェー語講座を受講

ただ、こちらの講座は、条件があり

・配偶者がノルウェー人であること

・ファミリービザを取得した人

など、条件に当てはまらないと受講ができません。

例えば、旦那様がノルウェー人でも、学生だったりして収入が満たない人などは、ファミリービザの申請ができず、この講座を受講できなかったりします。

また、ワーホリや、労働ビザで入国するような人も受講資格がありません。

そのため、このような方々は、有料で受講したり、独学で勉強したりするしかないのですが、ノルウェーは移民に対するサポートが充実しており、ボランティアが開催する無料のノルウェー語講座もたくさんあります。

関連記事:ノルウェー語のオンライン勉強会

Språkkafé(会話カフェ)

Språk=会話、Skafé=カフェ。

初めてこの名前を聞いた時は、「会話カフェ」ってカフェ???

と、理解ができませんでしたが、会話の練習をする勉強会のこと。

図書館などで開催されることが多く、ノルウェー人(またはノルウェー語上級者)のボランティアが会話相手になってくれ、ノルウェー語を話す練習ができます。

教えるというよりは、アウトプットの場として提供してくれているため、ある程度ノルウェー語が話せる人を対象にしているところが多いです。

実際に、私もノルウェー語がゼロの状態でチャレンジしたことがありますが、途中でギブアップ。

目安としては、A2を提示しているところも多いので、今の私のレベル(学校に通い始めて1ヶ月の生徒)でもまだちょっと難しい感じです。

一応、レベル別にグループ分けをしてくれますが、参加者は皆さんかなり話せる印象です。

オスロの図書館で行われているSpråkkafé:https://deichman.no/hva-skjer?query=språkkafe

Digital språkkafé med Deichman Tøyen

(上記)写真出典元:https://wabisabinorway.site/wp-admin/post.php?post=10181&action=edit

Røde Kors(赤十字)主催の勉強会

赤十字でも、Språkkaféと似たようなサービスがあります。

赤十字っていうと病院が強いですが、語学のボランティアが移民のために、ノルウェー語の勉強会を開催してくれております。

もしかしたら、日本の赤十字でも、日本在住の外国人のために日本語講座を開催しているのかもしれませんが、世界的な組織が語学の講座を開くなんて素敵なアイディアだなって思います。

そして、Språkkaféとの違いは、レベルは問わずということ。

なので、私のように片言しか話せない人でも、気兼ねなく参加できます。

こちらも、レベルに合わせて、グループ分けをしてくれるので、同じようなレベルの人と一緒に練習できます。

オスロの赤十字:https://www.rodekors.no/en/lokalforeninger/oslo/english-pages/norwegian-practice/

Røde Kors-Norwegian practice in Oslo

(上記)写真出典元:https://www.rodekors.no/en/lokalforeninger/oslo/english-pages/norwegian-practice/

日本にいながら受講できる無料のノルウェー語講座

これまで紹介してきたのは、ノルウェーで開かれている無料の講座。

そのため、基本的にはノルウェーいないと受講できません。(非常時にはオンラインで開催する場合もあり、その場合はもちろん日本からも参加可能)

日本にいながら、無料の講座を受講したい場合は以下がおすすめ。

Learn Norwegian Online-NorwegianClass101

https://www.norwegianclass101.com

LearnNoW-NTNU

こちらは、Norwegian University of Science and Technologyが提供しているツールです。他の大学でも無料の学習ツールを提供しているところがありますが、この大学の方がより初級者向けでわかりやすく、機能も充実(クイズや発音練習もできる)。

https://www.ntnu.edu/web/nox/info

Future Learn

こちらは、オスロ大学が提供している講座です。もう数年前に、登録しましたが、すぐに挫折。私には合わなかったような気がしますが、人気の講座です。上で紹介したNTNUの講座と比較しても面白いと思います。

https://www.futurelearn.com/courses/norwegian

外国語学習アプリ

関連記事:初級者におすすめの外国語学習アプリ

まとめ

ノルウェーは本当に親切な国で、無料で勉強できる体制が整っております。

もちろん、ボランティアなので、大学や有料の学校と比べたら、物足りないかもしれませんが、どこの地域に行っても、Språkkaféが活発に活動されているので、活用しない手はありません。

皆さんも、ノルウェーに来て、無料でノルウェー語を習いたいと思ったら、是非利用してみてはいかがでしょうか。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA