皆さん、こんにちわ。
今日は、久々に、私の大好きなクネッケブロートのレビューをしたいと思います。
wasaのクネッケブロート
ノルウェーのスーパーに行くと、ずらっといろんな種類のクネッケブロートがあるので、目移りしてしまいます。

欲張りな私は、どれもこれも食べてみたいのですが、今回は、wasaというメーカーを選ばせて頂きました。
(関連記事:北欧のクリスプブレッド=クネッケブロートのレビュー 北欧のクリスプブレッド=クネッケブロートのレビューvol.2)
wasaは過去に、自分様のお土産で大きなスーツケース2つにぎっしり詰め込むほど大人買いをしたことがあります。
(関連記事:まるでキャラメル味?!ノルウェーのヤギのチーズ)
お値段もお安く、いろんなタイプの商品のラインアップがありおすすめのメーカーです。
HUSMAN(全粒穀物)

伝統的なクリスプブレッド。
80年以上もずっと同じ製法で作られてきました。
全粒粉クリスプブレッドは、全粒粉ライ麦粉、酵母、塩だけのとってもシンプルなブレッド。
とても素朴でシンプルア味だからどんなトッピングにも合います。
全粒穀物を100%使用したクリスプブレッドは、カリカリで、ちょっとハード(固め)。
そして、ブレッド一枚あたり3gの繊維(1日の摂取量の11%)を含有しているので、とってもヘルシー。
材料: 全粒粉ライ麦粉、酵母、塩
栄養成分表
100gあたり | 1枚あたり | |
---|---|---|
エネルギー(kcal) | 330 | 43 |
タンパク質 | 10g | 1.3 g |
炭水化物 | 58 g | 7.5 g |
糖質 | 1.5g | 0.2 g |
脂質 | 2.0 g | 0.3g |
食物繊維 | 20.0 g | 2.6 g |
商品の詳細は下の画像をクリック

Sourdough (サワードー)

風味のある味わいをもたらす、天然のサワードーで作られたクリスプブレッド。
サワードーは、小麦やライ麦と水を混ぜる過程で自然発酵した酵母(乳酸菌などの微生物)を使って作る伝統的なパン生地。
サワードー独特の奥深い味わいとカリカリとした食感で、そのまま食べても美味しい。
材料:
全粒粉ライ麦粉、全粒粉オートミール、全粒粉小麦粉、、全粒大麦粉、酵母、塩、大麦麦芽エキス、乳化剤
栄養成分表
100gあたり | 1枚あたり | |
---|---|---|
エネルギー(kcal) | 340 | 47 |
タンパク質 | 11g | 1.5g |
炭水化物 | 58.5 g | 8.2 g |
糖質 | 0.5g | 0.1g |
脂質 | 2.5 g | 0.4 g |
食物繊維 | 18 g | 2.5 g |
商品の詳細は下の画像をクリック

HAVRE(オーツ麦)

全粒オートミールの生地の上に、オートフレークがトッピングされているクリスプブレッド。
オーツ麦の身体に優しい風味が口いっぱいに広がります。
オーツ麦は栄養価も高いのに、食物繊維も豊富。
この豊富な食物繊維はコレステロールや血糖値を上げにくく、ダイエットにも最適。
材料:
全粒粉オートミール、小麦粉、ライ麦粉、オートミール、酵母、天然香料、全粒粉ライ麦のサワードー粉末、乳化剤、塩、膨張剤
栄養成分表
100gあたり | 1枚あたり | |
---|---|---|
エネルギー(kcal) | 368 | 64 |
タンパク質 | 12g | 2.1 g |
炭水化物 | 63.7 g | 11.1 g |
糖質 | 1.0 g | 0.2 g |
脂質 | 5.0 g | 0.9 g |
食物繊維 | 10g | 1.8 g |
FRUKOST(朝食)

小麦粉の生地に、たケシの実をトッピングした、薄くてクリスピーなクリスプブレッドです。
サクサクとした軽い食感です。
朝食として、良いスタートを切るのに最適。
ケシの実は、焼き菓子によく使用されます。小さな黒い種子の中に、カルシウムとマグネシウムが豊富に含まれております。
材料:
小麦粉、菜種油、ケシの実、酵母、砂糖、塩
栄養成分表
100gあたり | 1枚あたり | |
---|---|---|
エネルギー(kcal) | 405 | 53 |
タンパク質 | 12.0 g | 1.6 g |
炭水化物 | 66.0 g | 8.6 g |
糖質 | 3.5 g | 0.5g |
脂質 | 9.0 g | 1.2 g |
食物繊維 | 6.0 g | 0.8 g |
FIBER BALANCE (食物繊維)

全粒粉ライ麦粉、小麦ふすま、ゴマ、オーツ麦がミックスされた、薄くてクリスピーなクリスプブレッド。
口の中で、溶けてしまうほど、優しい口当たり。
食物繊維がとっても豊富。
食物繊維は消化に良く、低カロリー。ダイエットに最適です。血糖値も上がりにくく、とってもヘルシー。
材料:
全粒粉ライ麦粉、小麦ふすま、オーツ麦フレーク、ゴマ、小麦胚芽、塩
栄養成分表
100gあたり | 1枚あたり | |
---|---|---|
エネルギー(kcal) | 333 | 33 |
タンパク質 | 13 g | 1.3 g |
炭水化物 | 46 g | 4.6 g |
糖質 | 2.0 g | 0.2 g |
脂質 | 5.0 g | 0.5g |
食物繊維 | 26 g | 2.6 g |
商品の詳細は下の画像をクリック

SPORT+(スポーツ)

全粒粉のライ麦粉の生地の上に、ミネラルが豊富な亜麻仁がトッピングされています。
カリカリした生地に亜麻仁の歯触り。
香ばしい風味と食感が楽しめます。
材料:
全粒ライ麦粉、亜麻仁、小麦胚芽、塩、酵母、乳化剤
栄養成分表
100gあたり | 1枚あたり | |
---|---|---|
エネルギー(kcal) | 340 | 53 |
タンパク質 | 12g | 1.9 g |
炭水化物 | 53.5 g | 8.3 g |
糖質 | 2.0 g | 0.3g |
脂質 | 4.0 g | 0.6 g |
食物繊維 | 21.0 g | 3.3 g |
まとめ
今回は、wasaのクネッケブロートをレビューしてみました。
私も、朝やお昼、そして、おやつに食べたりするクネッケブロート。
東京に住んでいたころは、防災リュックの中にも入れておりましたが、軽いので、非常食やアウトドアにも便利。
皆さんも、是非クネッケブロートをお試しあれ。